驪山茶坊、大自然の美と、心の美と美味のお茶で暮らす🌳🍵🐦🌈

 本ショップは中国高山地帯にある、樹齢の長い茶の樹で作られたお茶を中心として扱う店です。 ほとんど人工関与はなく、大自然の力だけで生育した茶葉を手摘みにより、国家認定工場で精製された良質のお茶をご提供いたします。 また、中国茶に関わる茶器、お茶請けもご提案いたします。中国茶文化について、本サイトの「寧寧茶室」と「中国茶詩」コーナーにてご紹介いたします。 良いお茶とは、味覚だけでなく、五感、体、心でその素晴らしさを感じるのです。 貴方様の寛ぎの時間に華を添える一杯になることと、願います。

  はじめまして〜                  

 私は驪山茶坊の店主、寧寧(ねね)と申します。食品衛生管理の資格を保持しています。中国西安市の出身です。京都とファッションに憧れて、2001年に留学生として来日しました。
 故郷の西安は歴史ある有名な観光地で、世界遺産の兵馬俑博物館、楊貴妃と玄宗皇帝のロマンスのあった華清宮、玄奘三蔵法師が仏典を納めた大雁塔など、多数の名勝旧跡があります。いつも世界各国の観光客が訪れて来ており、その中に、日本人観光客もたくさんいました。いつか、日本人観光客に西安の名勝を案内したいな〜と思って、日本語を勉強し、日本に留学に来ました。
 中国茶との出会いは、日本に留学しているときでした。友人が日本にある中国茶の店に連れてくれ、その店で、今まで私が中国で見たこともない中国茶と出会いました。とても美味しく懐かしい味だったので、そこから、アパートでも、その店の中国茶を淹れて飲むようになりました。
 私の西安の家はいつもジャスミン茶を飲んでいました。夏には緑茶も飲み、冬には紅茶も飲んでいました。私が行った日本の中国茶の店には、見たこともない岩茶がありました。飲んでみたときは、稚拙な感想しかいだけませんでしたが、美味しかったです。それから、ときどき行っていました。
 店主は親切な日本の方で、私が飲んだお茶の産地や、味と香りの特徴なども教えてくれました。その頃の私は若かったからか、彼のお茶の説明は、分かったようで分からなかったのです。思い返すと、ほんとに私に中国茶への興味をもたらしたのは、この日本の中国茶の店主でした。

TEL: 0595-97-3040 驪山茶坊 寧寧

 驪山茶坊をご覧いただき、ありがとうございます❤
 ご質問や不明な点がございましたら、お気軽にお電話下さいませ。不在の場合は、留守番電話にご用件をお伝え下さいませ。