






2023年朝紅(あさべに)✬標高2千米古樹雲南紅茶 50g
¥1,300 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥12,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
産地: 雲南省保山市龍陵県松山
特徴:
標高2.200mの‘松山’という山脈の2.000mの山中に、自然栽培された100年樹齢の雲南大葉種茶樹の春手摘み茶で、作られた高山紅茶です。
標高がとてもに高いことで、雲や霧が常に立ち込めた湿度が保たれている、直射日光が少ない自然の大山の環境が、優れた甘みと香りがする高山紅茶を育てました。
飲むと、その清らかな水色と味わいに賛嘆し、雲南省の大山のパワーを感じられると思います。
内容量:50g / 1袋
〈試飲記録〉
✽茶葉:6g
✽お湯:90℃~95℃
✽100ccの蓋碗
①茶器を全部お湯で温めたあとに、茶葉を蓋碗に入れお湯を注ぎ、蓋をして、8秒後にお茶を公道杯に空けます。
♡水色: 茶漉しを使わずに、非常に透き通った朱色です。
♡香り: 黒糖っぽい香りがします。
♡味: 果物のようなフレッシュな甘みです。お茶の中からフルーティな香りも感じられます。(“とき”、という青りんごかな~?)
苦みと酸味、渋みはまったくありませんので、砂糖は必要ないです。
♡余韻: 飲用後にシャインマスカットのような香りが口内に残ります。喉に清涼感がやってきます。
三煎目までお湯を入れた後、8~15秒後にお茶を空けます。
四煎目から、30秒〜1分間を蒸らすと、美味しく飲めます。七煎ほど飲めます。
【追伸】: 私が6回ほど試飲しました。結論は、非常に飲用価値の高いリーズナブルな紅茶ではないかと思います。
もちろん、ミルクティーにしても美味しいです!!
❈ 本品は、利益が少ない福利商品なので、ぜひこのお茶を通して、驪山茶坊のお茶の魅力を体験していただきたいのです。

茶漉しを使わずに、出した透き通った朱色のお茶です!!

綺麗でしょう〜
-
レビュー
(30)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,300 税込
SOLD OUT