1/6

2023年南方果(なんふぁんごぉ〜)  武夷山紅茶〈烏龍茶製法紅茶、ライチの香りパイナップル味の紅茶〉25g

¥1,680 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

¥12,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

産地:福建省武夷山桐木関
栽培地海抜: 500m〜750m
品種: 紅茶

商品説明:
 世界の紅茶の元祖、正山小種(ラプサンスーチョン)の発祥の地→武夷山桐木関で、栽培された武夷岩茶の金牡丹、梅占、黄旦という3つの品種をブレンドした生葉で作られた紅茶です。 

 紅茶ですが、香りと果物のような甘みを出すため、烏龍茶製法の中の“揺青”を取り入れ、人工熱を利用せず、武夷山の昼夜の寒暖差を利用した“冷発酵”という自然製法で作られた多種な香りと味を一度に楽しめるユニークな紅茶です。

特徴:
 香り→お茶には、ライチという南国の果物の香りがします。
    飲用後の茗杯には、ミルキーな香りが楽
    しめます。
 味 →飲むとパイナップルのような甘い果物の
    味になります。少し引き締め感の渋みも
    あります。
 水色→ゴールド色が帯びる赤色です。

 最初、ドライ茶葉を手に取って嗅ぐと、もうくっきりとライチの甘い香りが匂えます。お湯を注ぎ、お茶を公道杯に空けた瞬間にまた、ライチの香りと桃のような香りがふわ〜空気中に漂います。お茶は、甘いです!
 そして、甘いお茶と同時にほんのりシャープな渋み(中小葉種の特有の性質)がして、甘みを引き締めてくれて、何煎飲んでも飽きることがなく楽しめるお茶です。
 飲用後は、茗杯に濃厚なミルキーな香りが残ります。これはまた魅力的です!
 
  〈〔南方果〕の淹れ方〉
 使用茶器:容量100ml前後の瓷器の蓋碗、もしくは急須。
 お湯の温度: 95~100℃。
 茶葉の量 :5g(容量100mlの蓋碗の場合。)

 抽出時間:
 1煎目〜5煎目は、お湯を入れてから5~8秒後に、飲み頃です。
 6煎目〜やや蒸らす時間を伸ばしてください。
 一回の茶葉では、8煎ほど飲めます。

 内容量:
  1パッケージ、25g入りです。

商品をアプリでお気に入り

  ↑↑南方果(なんふぁんごぉ〜)の七煎目のお茶水色です。約1分蒸らして出したお茶なんです。
 最大は、何煎目まで抽出できるのか、皆さんも実験してみてくださいね~😄

  • レビュー

    (30)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,680 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品